SSブログ

電気自動車のバッテリー容量について [デミオ(DJ)&CUBE(BZ11)&車関係]

日産やテスラは航続距離を伸ばそうと、搭載バッテリーの容量をどんどん増やしていますが、実際にその大容量のバッテリーを使い切る距離を走行する頻度はそんなにない人が多いと思います。

大容量のバッテリーを積んだ電気自動車で短距離を走るということは、目的地までに必要な容量以上の必要のない重いバッテリーを重りと積んで走行していると同じこと。

電気の無駄。バッテリーの無駄。タイヤも余分に・・・ と非常に無駄の多い車になってしまいます。
(短距離走行時のみならず長距離走ることを考えたときにも、ロケットのように重い衛星を飛ばすためにより多くの燃料を積まなければいけないのですが、その増量した燃料を飛ばすために更に燃料が必要な原理と一緒で、長距離走行に必要なバッテリーを搭載していると、同じ100km走るときでもその分、余計なバッテリーを搭載しないといけなくなり効率が悪いです。)

ホンダやマツダが走行距離200kmほどの電気自動車を販売するようですが、環境問題としての電気自動車としてはこちらの方向性が正解だと思います。

全メーカー共通仕様の100km位走行できる容量のバッテリーパック式にして、その時に必要なパック数を搭載して走行する。(必要のないバッテリーは置いていく)
車の方も、1~6パック位搭載容量の異なるモデルを作って、少ないパック用なら安くてすむとか。
とはいえ、100km分だと一人では持ち上げられない重さになると思うので、25km分くらいのギリギリ男なら持てるくらいのサイズが良いのかもしれません。
そして、こちらは前から言ってますが、SSに充電済みのバッテリーパックを置いておくと充電時間も必要ありませんし、容量が小さくなることで、どこでも充電可能になり、普通の商店で25km分を100円で販売しているとか新しい商売にもつながるかと。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。